・第1回 岩手・吃音のつどい「知ってほしい!吃音の知識と対策」(2024年5月19日)
HISTORY講演・登壇歴
講演・登壇
2024年
2023年
・第1回 山形・吃音のつどい「知ってほしい!吃音のこと」
・Hello!STプロジェクト「特別セッション(吃音)」パネリスト
・第12回福島県学童クラブ研究集会「吃音における周囲の理解の大切さ」
・吃音のあるST学生とSTの会「当院における吃音臨床拡大の取り組み」
・福島県言語聴覚士会いわき支部勉強会「吃音支援の実際といわきの現状」
・福島県言語聴覚士会スキルアップセミナー「幼児吃音臨床の実際」
・令和5年度 内閣府主催障害者週間オンラインセミナー「幼少期からつながる吃音支援」
・広島県福山市霞小学校ことばの教室主催「中学校生活・高校生活の過ごし方」
2022年
・ふくしま吃音懇話会オンラインセミナー「吃音のある子の『小学校卒業後』を考える」
・全国言友会連絡協議会主催きつおん臨床オンラインセミナー「言語訓練による指導②:流暢性形成法」
「環境調整による介入②:学齢期」
・ふくしま吃音懇話会オンラインセミナー「幼児と小学生の吃音評価」
・全国公立難聴・言語障害教育研究協議会「はじめのいっぽ」吃音当事者の体験談発表
2021年
・全国言友会連絡協議会主催 徳島吃音臨床研修会「小学校高学年から中高生までの支援:流暢性形成法を中心に」
・全国言友会連絡協議会主催 きつおん臨床オンラインセミナー 学齢期 吃音支援の最前線!パネルディスカッション「学齢期の学校環境の調整について」
2019年
・第21回みやぎ吃音のつどい「言語聴覚士による吃音臨床の中身」
・全国言友会連絡協議会主催 きつおん臨床オンラインセミナー学校と吃音「提言 学校で子どもたちを支えるために」パネリスト
学会
2022年
・「周囲に対して吃音の説明をした後、症状と悩みが緩和した吃音児の一例‐環境調整に焦点を当てた介入経過‐」日本吃音・流暢性障害学会 第10回大会
・「児童・生徒の吃音支援~教育現場での支援の広がりを目指して~」日本LD学会 第31回大会
2020年
・「中学校進学時に学校と連携して環境調整を実施した重度学齢吃音の一例」日本吃音・流暢性障害学会 第8回大会
2019年
・「福島県における吃音問題に対する取り組み―第3回,第4回福島吃音懇話会当事者の集まりの活動報告から―」日本吃音・流暢性障害学会 第7回大会
・「リッカム・プログラム導入後に改善した学齢吃音児の一例」第20回日本言語聴覚学会
2018年
・Why do regional differences exist between self-helpgroups? A discussion through We-Stutt project's activities 自助団体の活動の地域差に関する考察:うぃーすたプロジェクトの活動より吃音・クラタリング世界大会in Japan
2016年
・「言語療法科印象評価に基づく吃音中核症状頻度の妥当性の検討−吃音検査法の重症度プロフィールを用いて−」日本吃音・流暢性障害学会 第4回大会