現在、一部の方に対して「予約取得時のクレジットカード決済ができない」との問題が発生しています。
予約サイトの提供元であるRESERVAから、以下のような回答がございました。
クレジットカードの決済ができない方は、ご参照いただけると幸いです。
ーーーーーーーーーーーーーー
オンライン決済において、2025年3月をもっての本人認証(3Dセキュア2.0)の導入が義務化されたため、RESERVAにおいても、決済システムに対して3Dセキュア2.0を導入いたしました。
本人認証において決済不調が生じた場合の原因及び対応については、
以下をご確認いただければと存じます。
原因1.カードに起因するもの
利用されたカードが3Dセキュア2.0に非対応の可能性があります。
→カードの3Dセキュア2.0対応の有無については、ご本人様よりご利用のカード会社へお問い合わせください。
→またカード自体が3Dセキュア2.0に対応していたとしても、
ご本人様によるカード会社への3Dセキュア2.0の利用登録がない場合には非対応として扱われます。
原因2.ブラウザ・デバイス等に起因するもの
3Dセキュア2.0に対応のカードにおいて決済不調が発生する場合には、
以下をお試しいただく様、エンドユーザー様へお伝えください。
①ブラウザのバージョンを最新にする
②ブラウザにおいて、ホップアップを許可する
③ブラウザにおいて、JavaScriptとCookieを許可する
④ブラウザのキャッシュをクリアする
⑤①~④を実施してもうまく稼働しない場合、別ブラウザで利用するか、
ブラウザをシークレットモード(プライベートブラウズ)で利用する
以下をご確認いただければと存じます。
原因1.カードに起因するもの
利用されたカードが3Dセキュア2.0に非対応の可能性がありま
→カードの3Dセキュア2.0対応の有無については、ご本人様よ
→またカード自体が3Dセキュア2.0に対応していたとしても、
ご本人様によるカード会社への3Dセキュア2.0の利用登録がな
原因2.ブラウザ・デバイス等に起因するもの
3Dセキュア2.0に対応のカードにおいて決済不調が発生する場
以下をお試しいただく様、エンドユーザー様へお伝えください。
①ブラウザのバージョンを最新にする
②ブラウザにおいて、ホップアップを許可する
③ブラウザにおいて、JavaScriptとCookieを許可
④ブラウザのキャッシュをクリアする
⑤①~④を実施してもうまく稼働しない場合、別ブラウザで利用す
ブラウザをシークレットモード(プライベートブラウズ)で利用す
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
上記の対策の他に、スマートフォンで予約を取得していたものをパソコンにしたら予約が取得できたとの報告がございます。
大変お手数おかけしますが、クレジットカード決済で問題が生じている方は、上記方法をお試しいただけると幸いです。
ご不便とご迷惑をおかけしていることお詫び申し上げます。